2011年04月11日
One Love Japan Project
皆様からお預かりした寄付金は、現在4万円を超える金額になりました。
皆様の温かいお心遣い、誠にありがとうございます。
cafe GREEN GREENでは東日本大震災による被災者への支援を目的として、この寄付金を『One Love Japan Project』に寄付致します。
避難所にいる方々は物資的には足りてきたと言われていますが、避難所に身を寄せていない方々はインフラの整備もまだまだの状況で、今なお食料すらままらなない地域もあります。そんな方々に全国の仲間と情報交換をしてピンポイントな支援を目的とする『One Love Japan Project』は゛現地のニーズに合わせた支援”を目的とした団体です。
*募金は引き続き店内にて行っております。
皆様の温かいお心遣い、誠にありがとうございます。
cafe GREEN GREENでは東日本大震災による被災者への支援を目的として、この寄付金を『One Love Japan Project』に寄付致します。
避難所にいる方々は物資的には足りてきたと言われていますが、避難所に身を寄せていない方々はインフラの整備もまだまだの状況で、今なお食料すらままらなない地域もあります。そんな方々に全国の仲間と情報交換をしてピンポイントな支援を目的とする『One Love Japan Project』は゛現地のニーズに合わせた支援”を目的とした団体です。
*募金は引き続き店内にて行っております。

2011年04月09日
GREEN GREENな風景
こんにちは。
本日も良いお天気ですね。
(バレット・パーキング)スタッフも暑そうですw
テラス席を見てみると

カーブチー(沖縄在来のみかん)!?の花が咲いていました!
その後ろには

マンゴーの花が満開!
去年は実をつけなかったマンゴーの木
今年は豊作の予感がします♪
夏にはマンゴーを使用したスウィーツが登場するかも☆
さてさて、店内のショーケースを見てみると
魅力的なケーキ達が!

生地に黒糖を使用した
『黒糖シフォンケーキ』

ブルべりーとラズベリーを使用した
『ベリーべりー・チーズケーキ』
cafe GREEN GREEN パテシェール
Noriko Mekaruが心を込めてつくりあげました。
http://www.greengreen.jp/staff.html
是非、ご賞味ください☆
本日も良いお天気ですね。
(バレット・パーキング)スタッフも暑そうですw
テラス席を見てみると
カーブチー(沖縄在来のみかん)!?の花が咲いていました!
その後ろには
マンゴーの花が満開!
去年は実をつけなかったマンゴーの木
今年は豊作の予感がします♪
夏にはマンゴーを使用したスウィーツが登場するかも☆
さてさて、店内のショーケースを見てみると
魅力的なケーキ達が!
生地に黒糖を使用した
『黒糖シフォンケーキ』
ブルべりーとラズベリーを使用した
『ベリーべりー・チーズケーキ』
cafe GREEN GREEN パテシェール
Noriko Mekaruが心を込めてつくりあげました。
http://www.greengreen.jp/staff.html
是非、ご賞味ください☆
2011年04月08日
sweet日和
本日のテラス席は特に心地よいですね。
お客様もゆっくりとTEA TIMEを楽しんでいるご様子(^-^)
そんな日のオススメスウィーツはこちら
濃厚で味わい深い
『ベイクドチーズケーキ』
ラズベリーソースの酸味が爽やかな
『パンナコッタ』
どっちにしようか悩みどころですw
2011年03月25日
cafe GREEN GREEN × anonymous. design lab
Cafe Green Greenがデビューとなる
anonymous. design labさんの革小物
その良さがジワジワと広がってきております。
想いを込めた
オールハンドメイド製作!
デザイナーさんのモノ作りに対する姿勢と
とても丁寧な仕事っぷりに強く心を打たれました。
製品を使い込むほど味のでる
植物性タンニンなめしを施した革を使用。
この革の特徴は
「使っていくほどに味が出る=育つ」
というところにあります。
天然素材を最大に生かした仕上げで、
使っていくうちに
何ともいえない味と深みと魅力が増してきます。
改めて、
「モノ」のありがたみ、
大切さを実感できるようなそんな製品です。
店頭にサンプルもございますので、
どうぞ手にとって、
その質感をお確かめください。
ちなみに、
「anonymous」(アノニマウス)
とは、直訳すると、
「作者不明の、匿名の」
という意味になるのですが、
anonymous design というと、
作者の有名、無名に関わらず、
その製品の良さ、機能性がずっと普遍的に受け継がれていくものをさします。
この革の名刺ケースもシンプルながらにそんな普遍的な魅力を持った製品です。
今後、いろんなアイテムも増やしていきたいと思いますので、
ご意見、ご要望もお気軽にお知らせください。
2011年03月18日
写真展~沖縄うみ散歩~

さいとうやすゆき
写真展~沖縄うみ散歩~
2011/03/19(土)~2011/04/24(日)
平日11:30~22:30
土・日・祝11:00~22:30
場所:Cafe GREEN GREEN
【スライドショー&トークショー】
2011/04/22(金)
20:00~約1時間
※トークイベントは入場料500円+ドリンク
斉藤 靖行(さいとうやすゆき)
2009年水中カメラマンになる事を夢に14年勤めた会社を退職し、写真とダイビング技術向上の為に沖縄に移住する。現在、カメラマンとして水辺や水中写真を撮る傍ら、自然の繋がりや生命力をテーマにトークイベントも開催している。
今回、癒しと生命力をテーマに撮影した作品をCafeの店内に展示させてもらう事になりました。お時間の許す限りご覧下さい。そして、撮影時のエピソードなどを交えたスライドショー&トークショーイベントも行います。皆様のお越しを心よりお待ちしております。お友達をお誘いの上遊びに来て下さい。
東日本大震災のお見舞いを申し上げます。
被災地の方々に対し、カメラマンである私に出来ることを冷静に考え、日本赤十字社に義援金として、当写真展での写真の売り上げ30%、トークイベントの売上げを寄付致します。